ゴルフコースのレイアウトってどう覚えればいいんだろう?

2017年6月1日

コースマネジメント ゴルフ 推薦図書

t f B! P L
最近の試合、事前にコースの確認をする
量が増えてきました。


風向きも確認して、レイアウトとの
兼ね合いで考えることもできるように。


次の取手国際ゴルフ倶楽部での
高等学校ゴルフ連盟中学部の選手権。



未だ、1年生のブロック分けは発表されません。
なので、東コースか西コースかまだわからず。


できれば横浜の開港記念日である明日に
練習ラウンドをしたかったんですが断念。



できれば、事前にラウンドしたかったんですが、
今後の日程を考えると練習ラウンドを
することはできなそうです。



こうなったら、コースレイアウトを事前に
想像して備えるしかないかなあ。



どんなタイプのコースなのか、理解する
ための答えが詰まった本を買っていたのを
思い出しました。






結構前だなあ、買ったの。
時々つまみ食い的に読んでます。


本自体も2005年の初版。
とはいえ、普遍的な内容も多くて、今でも
有用な感じです。


2グリーンの取手国際ゴルフ倶楽部。


82ページに・・・

 「2グリーンって本当にダメなの?」

と小見出しがあります。


おお。
本当にダメなのか?


答えが書いてあります。



アプローチエリアからプレールートを
はっきり二分する設計をすれば、よし。


なかなか広大な土地があるわけではない
日本では少し難しい注文。



取手国際は、ホールによっては
プレールートがはっきりと分けられている
ところもありそうです。



何より、この本を買ってよかったなあと
思うことをボビージョーンズの言葉で
帯に表現しています。






ゴルフコースの楽しみ。
それをもっと深く感じさせてくれるための
コースの見方。



その第一歩は、ルーティングと
ランドスケープ。



どんな地形に、どんなルートでホールを
作ったのか。


そのホールは、どんな景色を意識して
作られたのか。



そうみると、ゴルフ場への見方が
変わりそうです。


コースの印象もしっかり残るし、
レイアウトも覚えてられるだろうなあ。




JGMセベバレステロスGCのルーティングは
結構、面白いんだよなあ。

内回りのOUTコースと外回りのINコース。
ルーティングをはっきりと意識させられる
コースです。



そして、池の配置と、戦略的な高低差。



関東平野にも、さまざまな地形を生かした
コースが多数あります。


これからどんなコースと出会えるのか。
息子が導いてくれるコーストの出会い。


楽しみが増します。
来週のKGAテクニカル研修の大利根CCも
楽しみだなあ。








-------------------------------------------
息子のゴルフ関連情報です

ジュニアゴルファーを育てるための愛読書
ジュニアゴルファーのやる気スイッチを入れる漫画
GEAR(使用クラブなど)
これまでのゴルフ戦績
愛用の練習器具など
5歳から12歳まで、スイングの変遷


------------------------------------------
ジュニアゴルファーの情報収集は
↓からどうぞ。

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ
にほんブログ村




QooQ