感情のギプスを外す

2017年9月26日

メンタルタフネス 推薦図書

t f B! P L
少し前から読み進めている本。


「スポーツマンのためのメンタルタフネス」



1999年初版。
メンタル強化の古典になりつつある
書籍です。


以前、的に例えたメンタルタフネスを
獲得する3つの壁を紹介しました。



【過去記事】メンタルタフネスを獲得する3つの壁



あきらめ、怒り、ビビり。
タフネス獲得までの壁は高そうです。



メンタルタフネス獲得するために
2つの自分の存在を理解する必要が
あるというのがジムレーヤーさんの
主張。



リアルセルフとパフォーマーセルフ。



大事な場面で力を発揮できるか。
競技者にとっての大きなテーマ。



今回は感情のギプスという単語が
気になったので、掘り下げてみます。



子供は育つ過程で親による感情のギプスを
はめられている、という話。
徐々にそれを取り除く必要があると
レーヤーさんは言ってます。



競技をしていると、様々な場面でNOを
突きつけられます。
頑張ってプレーしても、いい結果が
出ないことは多い。


一方の現実世界で過保護に育つと、NOに
対する耐性が不足する、と。


レーヤーさんは、言います。



周囲からの「NO」という形でのストレスが
少なすぎると、「リアルセルフ」は
弱くなる。



一方で、両親からの「NO」が多すぎた場合も
「リアルセルフ」は弱くなってしまう。



程々に日常生活でも困難にさらされる必要がある。
なかなか難しいけど、意識していきたいなあ。



育ってしまったら対処できないという
わけではなく、リアルセルフを正確に掴み、
鍛えていくことはできるようです。



第4章には、自分を知るためのチェックリストが
紹介されています。



この秋から冬の大きな課題。
メンタルタフネスの向上。



こんなことに取り組めるのも息子が
一生懸命ゴルフをやってくれているから。



今日も朝からパター練習。
ようやく、朝練のペースが戻ってきそうです。
集中して練習していました。



足の裏の痛みは骨の炎症とのこと。
種子骨の炎症ってやつかな?



薬で治るとのことなので、ひと安心。



ペース上げていけるかな。
緑ゴルフコースにアプローチ練習しに
行けるといいけどなあ。




スポーツマンのためのメンタル・タフネス
by カエレバ






◇伊藤颯汰の挑戦記

なぜ、ジュニアゴルファーのブログを書くのか

◇ジュニアゴルファーの推薦図書

ジュニアゴルファーのやる気スイッチを入れる漫画
ジュニアゴルファーを育てるための愛読書

息子のゴルフ用具

GEAR(使用クラブなど)、小学生時代からの過去分もまとめました
愛用の練習器具など

これまでの軌跡

これまでのゴルフ戦績
5歳から12歳まで、スイングの変遷

◇ジュニアゴルファーの情報収集は
↓からどうぞ。

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ
にほんブログ村

QooQ